骨盤矯正とは?|柔道整復師が教える、本当の効果と施術プロセス
骨盤矯正=「骨を動かす」ことではありません
「骨盤矯正」と聞くと、骨を“バキッ”と動かして元の位置に戻す──そんなイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか。
しかし実際には、骨そのものが大きくズレたり歪んだりすることはありません。
骨盤は靭帯や筋肉でしっかり支えられており、日常生活で「骨が歪んで動かなくなる」ことはほとんどありません。
では、なぜ「骨盤がゆがんでいる」と言われるのでしょうか?
骨盤のゆがみの正体は「筋肉と姿勢のバランス」
- 足を組む習慣
- 片足に体重をかけて立つクセ
- デスクワークで猫背が続く
- 睡眠時の姿勢が偏っている
こうした習慣によって筋肉の左右差が生まれ、結果的に骨盤が「傾いて見える」状態になります。
つまり、骨盤矯正とは骨を動かすのではなく、筋肉と姿勢のバランスを整えるケアなのです。
施術プロセス(当店の骨盤ケアの流れ)
- カウンセリング
普段の姿勢や生活習慣、痛みの出やすい部位をお聞きします。 - 姿勢・動作チェック
骨盤の傾きや可動域、筋肉の緊張バランスを確認します。 - 手技による調整
強制的に骨を鳴らすことは行わず、筋肉を丁寧にほぐしながら可動域を改善します。 - アドバイス
日常で気をつけたい姿勢や、簡単にできるセルフケア方法をご案内します。
骨盤ケアで期待できる効果
- 腰痛や肩こりの軽減
- 姿勢の改善
- 体のバランスが整い、動きやすくなる
- 疲労回復のサポート
「骨を矯正する」というより、体を本来の自然な状態に戻すサポートが骨盤矯正の本質です。
まとめ
「骨盤矯正=骨を動かすこと」ではありません。
筋肉や姿勢のバランスを整えることで、体は無理なく軽く、動きやすくなります。
奈良・西ノ京で骨盤まわりの不調や姿勢が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。